Webマーケティングblog - イーナチュラルオルグ

2004年3月30日

線種が豊富な表を作りたい!

メモ代わりに。

外が実線・内が点線の表を作る
様々な線種を使った表を作りたい

Posted by enatural at 18:28

使いやすい企業サイト、トップは「富士通」

使いやすい企業サイト、トップは「富士通」

日経パソコンは、6月に発効するJIS(日本工業規格)の基準を踏まえて、主要企業のWebサイトのユーザビリティ(使いやすさ)を比較する「企業サイト ユーザビリティランキング」をまとめた。

1位は富士通だそうです。

調査した114カ所のWebサイトのなかで、首位になったのは富士通のWebサイト。すべてのWebページで、ユーザーが文字の大きさを自由に変えられるようにしたり、色覚障害者の利用を想定して色だけで情報を伝えないようにしたりするなど、サイト全体に使いやすさへの配慮が行き届いていることが高得点につながった。

富士通自身が誰でも見やすいサイト作成のために - アクセシビリティ向上させるツール群をリリースしていますので面目躍如ですね。

調査したWebサイトのなかで、すべてのWebページに対して、alt属性を適切に設定していたサイトは、17.5%しかなかった。

ただデザインしてつくる、から進化しないといけませんね。

Posted by enatural at 18:27

ゴメスが都道府県サイトの表示速度ランキング発表

ゴメスが都道府県サイトの表示速度ランキング発表、1位は秋田県

ランキングは、2月21日から3月20日までの1カ月間、日本国内にある同社の測定拠点から1時間に1回ずつ表示速度を測定し、それらの平均値をもとに作成された。都道府県の上位は、1位秋田県(0.292秒)、2位埼玉県(0.554秒)、3位神奈川県(0.649秒)、4位沖縄県(0.946秒)、5位長野県(1.052秒)となっている。一方、最下位は高知県(11.270秒)だった。全都道府県の平均は3.421秒となっている。

Webサイトパフォーマンスランキングというそうです。

昨今のブロードバンドの普及にともない、Webサイトの利便性を左右する主な要素として、デザイン、レイアウトといった目に見える点だけではなく、ユーザーが体感する「パフォーマンス」の重要性が高まってきております。 「Webサイトパフォーマンスランキング」は、こうした背景を踏まえて、数値化しづらいWebユーザビリティをサイトパフォーマンスの側面から調査、評価することが狙いとなります。

8秒ルールなんていうのもありましたが、それ以上かかっているのは、

43. 群馬県 7.841
44. 山形県 8.433
45. 千葉県 8.772
46. 徳島県 9.885
47. 高知県 11.270

の5つでした。ブロードバンドな今、11秒は問題かもしれません。

Posted by enatural at 18:22

2004年3月29日

Yahoo! CEO、MSNとの共闘姿勢を力説

Yahoo! CEO、MSNとの共闘姿勢を力説

 「競合相手を社内に招くなど、気でも狂ったかと誰もが思うだろう。しかし競合相手はわれわれの最大のパートナーでもある」。同氏のこの発言は、MSNとYahoo!傘下のOverture Servicesとの関係を念頭に置いている。

「MSNがYahoo!に対して友好的な姿勢を示した背景には、検索がMicrosoftにとって最大の課題になっていることがある」と記事。確かにOvertureを利用していることではYahoo! に依存していると言えます。

Posted by enatural at 18:11

「インターネット業界はミニバブル」

「インターネット業界はミニバブル」とゲイツ氏

ここ最近、BrightmailやShopping.comなどのドットコム企業による株式公開(IPO)が相次いでいる。検索などの専門分野に特化した小規模なハイテク企業も株式市場で高い評価を獲得し、高値を更新するネット検索企業も複数出てきている。

確かに閉塞感はあまり感じません。バブルというか、下がるところまで下がったから、ただいま少しずつ上昇中という、高揚感を感じているところではないかと思うのですが。そして、一発ドカンとやってやろう、みたいな空気があるかといえば、そうでもないような気がします。

Posted by enatural at 18:09

MS、ニュース配信サービスなどの新サービスを開発

MS、ニュース配信サービスなどの新サービスを開発

米Microsoftは、ブログ向けのニュース見出し配信サービスを立ち上げるほか、ソーシャルネットワーキングサービスを開発する計画だ。

blogにソーシャルネットワーキングですか。blogの見出し配信といえば、最近ではエキサイトが「ブログニュース」の提供を開始しましたね。ソーシャルネットワーキングがどんな位置付けになるのか興味があります。

Posted by enatural at 18:05

Googleのデザインが変わる

Googleのデザインが変更されました。使用されているが少なくなり、よりシンプルになった印象です。アドワーズも背景色がなくなり、検索結果と同じように見えるようになっています。

個人的には検索結果もアドワーズも、ちょっと詰まって見にくくなったような印象がありますが。みなさんはどうですか?

Posted by enatural at 17:39 | Comments (1)

オンライン広告は7~12.5%の増収効果

オンライン広告は7~12.5%の増収効果、米MSN調査

米Microsoftのインターネット事業MSNは米国時間3月25日、オンライン広告に関する調査結果を発表した。それによると、オンライン広告は7~12.5%の増収をもたらすという。また、ブランド・イメージと購入意志を高める効果もある。

注目は、

オンライン広告はコスト効果も優れている。オンライン広告と他のマーケティング媒体のコスト効果を比較した場合、オンライン広告は他の媒体の平均を約30%上回った。

というあたりでしょうか。

Posted by enatural at 16:22

米ヤフー、欧州のオンライン比較買い物サービス買収へ

米ヤフー、欧州のオンライン比較買い物サービス買収へ

米インターネットサービス大手のヤフーは26日、欧州のオンライン比較買い物サービスの「Kelkoo」を現金約4億7500万ユーロ(5億7480万ドル)で買収することで合意した、と発表した。

日本で言えば、価格.comがYahoo! に買収されるようなものなのでしょうか。そんなに大きなインパクトではないのかな?

リブラが楽天に買収されたのはもう1年以上前なんですねぇ。

Posted by enatural at 16:19

“心が折れるその一言”

“心が折れるその一言”がプロジェクトを倒壊させる

「あなた業者なんだから,黙って仕事をすればいいんだ」――。SIベンダーとの協業が当たり前となったシステム構築,その現場で投げつけられた“心無い一言”はプロジェクトの存亡さえ脅かす。日経システム構築4月号の特集「ユーザーとベンダーの壁を崩せ」の取材を通じ,コミュニケーションの大切さ,危うさを改めて感じた。

こんなことを言われたら、間違いなく心が折れますね。自信あります。

もちろんクライアントはお金を支払って発注する訳ですが、業者もその対価としてサービスを提供する訳ですから、お互いがWin-Winの関係になれるように努力すべきではないかと個人的には思う訳です。そうでないと、もったいないですよ。

本来,ユーザーとSIベンダーの関係は対等であるべきだ。ここで筆者が言う「対等」は,一緒に仕事をする上で,“相手の立場や状況を踏まえて発言する”というレベルだ。しかし,このレベルをクリアしていないために,プロジェクトが難航するケースは少なくない。ユーザーには「心を折る一言」を封じ,SIベンダーのやる気を引き出す行動を求めたい。SIベンダーのパフォーマンスが上がることは,ユーザーにとってもメリットは大きいはずだ。

心ない一言のせいで、プロジェクトがボロボロになってしまってはもったいないですよね。一方で、

あるSIベンダーは,「ユーザーとの打ち合わせに大量の資料を持ち込み,分量で圧倒して説き伏せようとした」。しかし,“力で押さえこもう”という思惑をユーザーはすぐに見透かした。その結果,「話についてこれなくなったユーザーが,資料のアラ探しに走った。ユーザーを身構えさせてしまったことで,プロジェクトは停滞した」と反省する。

こういう問題点もあります。仕事を請け負う側も、十分に注意しないといけないですね。自戒を込めて。

Posted by enatural at 15:51

新ウェブ言語Curlとは

「SIerのビジネスモデルを変える」--新ウェブ言語Curlとは

CurlはBarners-Lee氏などMITの研究者が開発した、アプリケーションを構築するためのプログラミング言語。Javaと異なり、クライアント側でプログラム処理を行うリッチクライアント型の言語だ。このため、サーバやネットワークに負担をかけることなく、高速処理を行えるというメリットを持つ。

ウェブ構築とは少し離れた世界かもしれませんが、このような言語が話題になりつつあるということは知識として知っておいた方が良いでしょう。

個人的にはカールと聞くとおじさんか刑事犬を思い出してしまう訳ですが。

Posted by enatural at 15:44

2004年3月24日

こんなに金を注ぎ込んだのに…セキュリティ対策の導入後も被害

こんなに金を注ぎ込んだのに…セキュリティ対策の導入後も被害の実態判明

今回で9年目を迎える同調査は、Network Associates、Microsoft、Trend Microなどの大企業が後援しており、500台以上のPCを使用する企業もしくは政府機関より300社をランダムに抽出し、セキュリティ事情の詳細がチェックされるという。

調査対象の98%にあたるPCに何らかのアンチウィルスソフトが導入されていたそうあですが、それにも関わらず深刻な被害を2003年中に受けた企業が92社(30%)にも上ったそうです。規模が大きいだけに、被害金額も平均US10万ドルとバカになりません。

「早期のパッチ適用など、よりアクティブな対策を取っていくことの重要性」を訴えている人もいますが、なかなか難しいかもしれません。Macはウィルスに感染しないから、なんていうことがよく言われる訳ですが、Linuxが広がりを見せる昨今、プラットフォームを乗り換えるという動きも出てくるのかもしれません。

東大がiMacを採用したり、ライブドアもTurboLinuxを買収するなどLinuxに積極的です。仕事の現場ですぐにWindowsから乗り換えることは考えにくいですが、着実に流れが変わりつつあるのは確実です。

Posted by enatural at 17:30

2004年3月23日

Yahoo!、Google対抗の新技術導入

Yahoo!、Google対抗の新技術導入

ほかのサイトからどの程度リンクされているかに基づきWebページの人気度を10段階で評価するアルゴリズム「Web Rank」のテストを開始した。ツールバー「Yahoo!コンパニオン」の新版をダウンロードすることで、Web Rank評価バーを表示できる。

Googleの「PageRank」に対抗する技術となります。

Posted by enatural at 18:35 | Comments (2)

専門ライターが執筆・更新を代行するブログサービス

専門ライターが執筆・更新を代行するブログサービス

ブログは更新が簡単で運営費も低いため、企業サイト内での利用が増えているが、頻繁に更新するのは手間がかかる。このサービスでは、ブログの書き手も同社の1200人のライターから手配するため、定期的に質の高い更新が可能だとしている。

「すでに同様のサービスを複数の大手サイトに提供中」ということなので、差し支えがなければ是非教えて欲しいところです。ちなみに、料金は「ライター手配・運営費は3万円から(更新頻度、テーマ、分量によって違う)」ということなのですが、3万円だとどの程度までやって貰えるのか興味あります。

業界のことに精通していたり、ある程度読者を惹きつけられる文章を書けることが条件になりますから、代打blog(と、弊社では勝手に呼んでおりました)ができる人材というのはそんなに多くはないのかなぁ、と思ってはいたのですが、こういうサービスが開始されるとなると心強いですね。もう少し詳しく知りたいです。

ただ、心情的には代打blogはやっぱりあくまでも代打なのかなぁ、という気もします。と、考えると、テキスト量が増えて検索されやすくなる、定期的に更新されているコンテンツがある、プロのライターが書いた文章である、という感じで、これまでも同様のサービスはあったけれど、それがblogとしてより分かりやすくなってにじみ出てきたものなのかな、という気がしました。

Posted by enatural at 18:30

2004年3月22日

AltaVistaとalltheweb、米Yahoo!が提供する検索エンジンを導入

AltaVistaとalltheweb、米Yahoo!が提供する検索エンジンを導入

Altavistaとalltheweb.comは、米Yahoo!の提供する検索エンジン「Yahoo! Search Technology」をまもなく導入することを公表した。

allthewebもYahoo! の検索エンジンになってしまうのですね‥‥。

Posted by enatural at 19:14 | Comments (1)

MSN、検索広告の表示方法を一新

MSN、検索広告の表示方法を一新

米Microsoftは3月19日、7月からMSNの検索結果でどれがスポンサー付きなのかをもっとはっきり分かるように掲載し、サイト利用者が入力した検索キーワードとの適合性を高める方針を明らかにした。

助かりますよ、本当に。

Posted by enatural at 19:04

2004年3月17日

2ちゃんねるに広告表示機能をもつWeb検索サービス

2ちゃんねるに広告表示機能をもつWeb検索サービス

Looksmartは、巨大掲示板「2ちゃんねる」に同社のカテゴリ検索機能を提供していることを明らかにした。サービス名称は「ふつうな検索」で、各掲示板から利用できるほか、URLに直接アクセスすることも可能だ。現在のバージョンは0.8となっている。

「ふつうな検索は、2ちゃんねる内だけを対象にしているのではなく、Web全体を対象にしたもの」ということなのですが、検索しても2ちゃんねるのスレッドは出てきませんね。確かにふつうな検索です。キーワード広告も表示されています。

2ちゃんねるでは、管理人のひろゆき氏による「ふつうな検索の不具合報告スレッド」もある。なお、Looksmartを選択した理由についてひろゆき氏は、「(ロボット型ではなく)手動だから」とコメントしている。

アナログな感じがいいのかなぁ、と思ったら、スレッドを見ると、

手動だからですかねぇ、。。
自動だったら、ブラジルエンジンあるし。

ということのようです。

Posted by enatural at 18:22

欧州でもGoogleが圧倒的な存在感

欧州でもGoogleが圧倒的な存在感~米Nielsen//NetRatings調査

日米で人気を誇るサーチエンジンGoogleだが、欧州においても約5,500万人の利用者がおり、そのアクティブリーチが47%に達することが米Nielsen//NetRatingsが発表した最新調査結果でわかった。

1位 Google 47.3%
2位 MSN 23.1%
3位 Yahoo! 10.8%

だそうです。もの凄い差がありますね。これが検索力の違いなんだろうなぁ。

「Googleの圧倒的な優位は揺らぐことがないように見えるが、インターネットの中でも最も大きなブランドのうちのいくつかがライバルとなる検索技術を開発している。次の18カ月がこの分野においてきわめて重要になるだろう。Yahoo!は最近、新しいYahoo! Search Technology(YST)を米国で発表しており、あと数週間で欧州でも始める予定だ。ここは非常に興味深く観察できる分野になるだろう

Yahoo! とMSNが本気になる訳ですね。

Posted by enatural at 18:04

デザインリニューアル

そろそろeNatural.orgもなんとかした方がいいんじゃないの? と社長から言われ、スタートから1年も経ちますので、サクッとデザインリニューアルしてみました。自然食品の会社なのですか? と間違われることもある社名にちなみ、ナチュラルテイストに変身。

Posted by saito at 15:23

2004年3月16日

「Webサイト運営側のモラルと責任を見直すべき」

テックスタイル岡田氏「Webサイト運営側のモラルと責任を見直すべき」

Webアプリケーションでのリスクポイントについて同氏は、「実店舗では入店者のみが外部リスクとなるが、インターネットでは、通りすがりの人々がリスク対象になりうる、そして活発なほどリスクは高まる」との特徴があるとし、また国内企業の体制として「内部リスクへは認識が甘くなりがち」な点も挙げた。

Yahoo! BBにしてもジャパネットたかたにしても、内部リスクが引き起こした情報漏洩ですから。ウェブの規模に関わらず、対岸の火事では無いわけですから、細心の注意を払いたいところです。

Posted by enatural at 11:30 | Comments (1)

「技術者の幻想がプロジェクトを失敗に導く」

「技術者の幻想がプロジェクトを失敗に導く」

 「メディアが紹介する最新技術の本質を理解せずにプロジェクトに適用すると破綻する。メディアが伝える言葉に踊らされず、その技術の意味や本質を捉えることが必要だ」

これはウェブ構築にも全く同じことが言えると思います。

Flashでぐるんぐるん動くようにしたいとか、ストリーミングで製品情報を流したいとか「せっかく作るのだから」という気持ちは十分に理解できるのですが、果たしてそれは本当に必要なのか? というのを、今一度考えて貰えたらと思います。

派手だから商品を購入したり資料請求をするのではなく、ウェブサイトに説得力があるからです。必要であれば動画もいいでしょう。気をつけるべきは、動画を載せることが目的になっていないか? という点です。

これもある種のウェブに対する幻想かもしれません。「それは止めておきましょう」と進言する機会もまだまだ多いです。

Posted by enatural at 11:20 | Comments (1)

2004年3月12日

Yahoo!とBT、IMとIP電話を統合

Yahoo!とBT、IMとIP電話を統合

英British Telecom(BT)とYahoo!は3月11日、IP電話とYahoo! Messengerのインスタントメッセージング(IM)機能を統合すると発表した。Yahoo! Messengerクライアントから世界のどんな電話へもIP電話がかけられるようにする。

「収益は両社で分配する」ということで、通話料無料ということではないようなのですが、どのような感じなのでしょう。そして、メッセンジャーから電話をかけるというのは?

米Yahoo!と英BT、「Yahoo! Messenger」ベースの消費者向けVoIPサービス

同サービス経由の通話料は、ユーザーの家庭にある加入電話の料金に加算する。
Posted by enatural at 18:33

広告主の意識

最近はじまったヌーベルブログでネットレイティングスの萩原さんが2.1% 総広告費に占めるネット広告のシェアというエントリーを書いております。

少し前に電通から発表されたデータで、

日本における昨年1年間の総広告費は 5兆6814億円で、そのうちインターネット広告費は、1183億円にすぎない。

というものです。確か、eNatural.orgでも取り上げていたような。ありました。

国内のネット広告、来年にもラジオ抜く・電通調査

これです。この時の視点は、ラジオとインターネットが並んだ、というものでした。ということは、ラジオの広告費もそのくらい少ないということなんですね!

当然のことながら、テレビ、新聞が圧倒的に多いのですが、ではインターネットはどのくらいかというと、DM、折り込みのようやく足下にいるくらいなんです。さらにいうと電話帳にもかなわない。こうしてみると、まだまだ可能性は秘めてるなー、と思いつつ、どのくらいまで伸びるものなんだろう? という興味も湧いてきます。新聞、またはテレビの半分くらいはいくものなのでしょうか?

広告のクリエイティブにもよりますが、聞くところによると新聞広告よりもインターネットで広告を出した方が効果が高いという事例も耳にします。しかも安価で。

あ、安価だ! インターネットって広告に限らずウェブ制作もけっこう安価だと思われている節もある気がします。もちろん、ピンキリなのですが。ちょちょっとできるよね~、みたいな。後から修正できるから、とかそういうのが良くないんでしょうか。雑誌広告だったら1回150万円でいいけど、ウェブサイトだと150万円だったらちょっと考えちゃう、みたいな感覚と言えば良いでしょうか。分かりにくいかな(笑)

最近は、ただ作るだけじゃだめなんだ、ということに気づき始めたお客さんが増えてきたように思いますが、そういう人たちがもっと増えることで、インターネットの広告費もどんどん伸びていく予感がします。まだまだまだまだ、ですね。

企画して作ってプロモーションして効果検証して、というのが、ウェブで効果を出すには絶対に必要です。

P.S.ハギマサさん、こんな感じでどうでしょう?(笑)

Posted by enatural at 13:30 | Comments (5)

2004年3月11日

ブランド作りは「相手の脳みそに刻印を押すこと」

ブランド作りは「相手の脳みそに刻印を押すこと」:BtoBブランド経営セミナーにて

片平氏はまず、企業の美学として「やらないことを決めることが重要だ」と語る。

同感です。

Posted by enatural at 13:27

ショッピングカートが途中放棄される理由とは?

ショッピングカートが途中放棄される理由とは?

NetIQが発表した、消費者がオンラインショッピングを途中で放棄する理由についての調査によると、配送料、手数料などの追加費用や配送にかかる期間、およびショッピングサイトが要求する膨大な質問事項が共に35%で最も大きな要因となっている。

ショッピングカートで進んでいったら思わぬ追加料金があった、ということで買うのを止めてしまうのでしょう。確かにそれはあるかもしれない。後は余計なことは聞いてくれるな、ということですね。

「中断されるオンライントランザクションの推定額は2004年には630万ドルに上ると見られている」だけに、これは深刻な問題です。ウェブサイトを訪問して貰い、さらには商品まで選択して貰っている訳ですから、かなりもったいない話です。

Posted by enatural at 13:26

米Yahoo!が地図と連動した検索サービス「SmartView」を開始

米Yahoo!が地図と連動した検索サービス「SmartView」を開始

米Yahoo!は9日、地図を表示しながら場所に関係するコンテンツを検索、表示できる「SmartView for Yahoo! Maps」という新しいサービスを開始した。この新機能はYahoo! Mapsを表示させると自動的に利用できるようになっている。

使い方は、

例えば、ニューヨークのブルックリン橋付近の地図をYahoo! Mapsで検索し、表示させると、画面右側にレストラン、ホテル、映画館、公園、ATM、郵便局などのリンクが表示される。ここでレストランを選択すると、さらに中華料理、日本料理などの選択肢が表示されるので、日本料理を選択すると地図上にブルックリン橋付近のすべての日本料理店の場所が印で表示される。そこから住所、電話番号などがポップアップで見られる。

ということで詳しく解説されていますので、是非試してみて頂きたいのですが‥‥これは凄い‥‥。是非、日本でも開始して欲しいサービスです。ブラウザ上で普通にアプリケーションが動いている感じがしました。日本とアメリカだとやっぱり違うなぁ、と感じた。

Posted by enatural at 13:17

2004年3月10日

電子商店のリスク管理、データバックアップだけでは不十分

電子商店のリスク管理、データバックアップだけでは不十分(要登録)

かいつまんで説明したので、もしかしたら解りにくかったかもしれませんが、「ただバックアップデータがあるだけ」では、通常業務に戻るまでに長い時間がかかることはご理解いただけたと思います。電子商店の仕事が何日も滞っていては、死活問題ですよね。

・二台のパソコンに同じソフトウエアをインストールし、同じ設定にしておく。
・二台のパソコン(またはメインパソコンとサーバ)で、常にデータ(ファイル)の同期を取るようにする。

などの方法が紹介されています。バックアップがあってもそれが必ずしも最新ではない可能性があるし、通常の状態に戻すまでには時間がかかる、ということです。

壊れ時がさっぱり見えないので、確かにこのような対策は必要かもしれません。面倒かもしれませんが。

Posted by enatural at 17:41

米MSと米Yahoo!の攻勢で米Googleの将来にかげり

米MSと米Yahoo!の攻勢で米Googleの将来にかげり--米Forrester

「Google社は驚異的な成長を遂げてきた。検索サービスの利用者数は増加し、検索広告の売上高も伸びた。同社が最も革新的な検索技術企業であることに変わりはないが、Googleサービスですべてが事足りるわけではない」

全てが事足りていないのは今も昔も変わっていないので、要はYahoo! やMSNがどのくらいの精度の検索エンジンをつくるか、にかかっています。

Posted by enatural at 17:36

米Macromediaが「Breeze」の新版を発表

米Macromediaが「Breeze」の新版を発表

Breezeは、強力なWebコミュニケーション・ツールを提供する。ユーザーは、オンデマンドの情報プレゼンテーション、eラーニング・コースとともに協調的なリアルタイムの会議、クラス、セミナーの提供が可能になる。

会議システムです。「ライセンス版は、2万2500ドルから」ということで、決してお安い製品ではございません。

Posted by enatural at 17:33

リッチメディア広告をめぐる、広告主とユーザーの終わりなき戦い

リッチメディア広告をめぐる、広告主とユーザーの終わりなき戦い

嫌われ者のポップアップ広告を除去する人気プログラムが普及したのと同じように、映像や『フラッシュ』をベースにしたアニメーションを利用したリッチメディア広告を遮断するアプリケーションが増加傾向にある。

Flashを遮断するのは分かるんですが、広告だけを遮断できるんでしょうか? それとも全てのFlashもろとも遮断してしまうのかな。いずれにしても、広告主にとっては反応がいいだけに頭の痛い問題‥‥でもないか。遮断ソフトを入れる人たちは、はなから広告はクリックしないだろうし。

ポップアップ広告も、跡形もなく消えていきましたね。さっぱり見なくなりました。

Posted by enatural at 17:30

2004年3月 9日

ソーシャル・ネットワーキング ビジネスセミナー

KNN神田さんが、早速「ソーシャル・ネットワーキング ビジネスセミナー」を開催されるそうです。

【テーマ】KNN Night Vol.09
「ソーシャルネットワーキングは日本に根づき、ビジネスになるのか?」
ソーシャル・ネットワーキング ビジネスセミナー

【日時】2004年3月17日(水)開場:19:00 開演19:30 ~ 21:30
懇親会 21:45~(予定)
【場所】106-0047 東京都港区南麻布5-2-32 第32興和ビル4階
日本スチールケース株式会社 ワーキングショールーム
日比谷線広尾駅 出口3番を西麻布方面へ 右手のビルです
http://www.steelcase.co.jp/jp/
【協力】日本スチールケース株式会社
【費用】3,000円 【懇親会】別途 割り勘
【申し込み】info@knn.com あてにサブジェクト
「ソーシャル・ネットワーキング参加」として、
名前 メールアドレス 会社名 を明記して送信ください

【内容】Orkut.com の日本上陸によって、ブームの兆しを見せるソーシャル・
ネットワーキング。はたして、新たなコミュニティなのか?
一時のブームで終わるのか?単なる亜種の出会い系なのか?

さまざまな角度からこのソーシャル・ネットワーキングが及ぼす
影響とビジネス性をレクチャーするとなります。

ゲストスピーカーに、日本でのソーシャル・ネットワーキングの
プレーヤーを迎え、今後の展望や期待、日本市場の可能性などに
ついてレクチャーいただきます。

また、インビテーションがなくて、ソーシャル・ネットワーキングに
縁のない人もこの機会に、ぜひ知人を見つけてください!

【ゲストスピーカー】
決まり次第、blogに更新してまいります。
http://knn.typepad.com/knn/2004/03/knn_night_vol09.html
TrackBackはこちら
http://www.typepad.com/t/trackback/524946

【司会・進行】
神田敏晶(KandaNewsNetwork,Inc.)

【取材の申し込み】
info@knn.com まで

Posted by enatural at 11:46

デジタルバイク便

データをネットで受け取り、バイク便で配送! デジタルバイク便サイトが3月よりサービス開始

デジタルバイク便は、配送の手間とコストを削減します。インターネット環境でデータのアップロードにより配送依頼をすれば、これをネットあるいは配送で相手先に届けるというサービスです。これまでのネット、バイク便、宅配便それぞれのサービスを組み合わせ、利便性を向上させました。

こんなプレスリリースが出ておりました。なんだか、今までありそうでなかったようなサービスですね。

バイク便と言いつつも、受取はバイク便だけでなく、インターネット経由で受信もできるそうです。いわゆるストレージサービスですね。というか、むしろバメインはストレージサービスのようです。

通常のFTPとの違いは、

・128ビットSSLによる暗号化処理
・配送後、開封状況、ダウンロード状況の確認可能

というところのようです。確認は電話すれば言い訳ですが、暗号化となると一般には難しいでしょうか。ネット配送は1回500円です。

最近のストレージサービスでは、はこ箱のようなものもあります。こちらもビジネス対応はしているようですね。

Posted by enatural at 11:45 | Comments (2)

2004年3月 8日

Search Engine Strategies Conference & Expo 2004 Japan

Search Engine Strategies Conference & Expo 2004 Japanが4月20、21日に新宿のNSビルで開催されるそうです。本格的な検索エンジン絡みのイベントは初めてでしょうか。ぼくも早速、申し込みしました。事前予約は5,000円が無料になります。

Posted by enatural at 18:35

Jリスティング、新たなキーワード広告開始の案内

Jリスティング、新たなキーワード広告開始の案内

ジェイ・リスティング株式会社がWebサイト ( http://www.jlisting.jp/ )にて、4月1日より新しいキーワード広告サービスを開始することをアナウンスしている。

SEM リサーチさんより。

「Jディレクトリー」へ登録するための「Jエントリー」と、キーワード広告の「Jアドリスティング」の二つのサービスが提供されるそうです。

オーバーチュアや Google が行っているキーワード広告と同様だが、Jリスティングでは料金設定をオークション方式ではなく固定料金方式にするという。入札後の価格変動もないため長期の掲載も安心してできるとしている。クリック課金型と成果報酬型(アフィリエイト)の2種類の課金体型が用意されている。

固定料金方式というのは、代理店の方から料金表を提示されるものなのでしょうか。あらかじめ料金が決まっていると、なんとなく場所貸しのイメージアゲイン。成果報酬型というのは新しいですね。

Jリスティングの親会社はセプテーニです。セプテーニ、アフィリエイトプログラム「AD4Commerce」サービスを終了というニュースでは発展的な終了を強調していましたが、サービスをこちらに統合したいという思いもあったのではないかと推測されますね。

成果報酬というのは広告出稿側からすれば良いサービスだと思いますが、料金体系が気になるところです。

Posted by enatural at 18:33

Macromedia、Linux版のツールを試験提供

Macromedia、Linux版のツールを試験提供

Flashフォーマットを使う開発者の年次会議FlashForwardで同社チーフソフトウェアアーキテクトのケビン・リンチ氏が講演、まずはFlashコンテンツ作成ツールセットの「Flash MX」を近く最適化し、Linux搭載PCでWindowsソフトを実行するためのエミュレーションプログラム「Wine」に円滑に対応できるようにすると表明した。

これはなかなか興味深い実験です。アプリケーションさえあればWindowsでなくても、と思っている人は多いでしょうから(簡単にクリアできる問題ではありませんが)。“実験”としてはかなり興味深いのではないでしょうか。

開発者の関心次第では、次の段階としてFlash MXのLinuxネイティブバージョンなどのアプリケーション投入に踏み切る。
Posted by enatural at 18:19

シェアは2倍、利益は3倍に――Ask Jeeves、買収で大躍進へ

シェアは2倍、利益は3倍に――Ask Jeeves、買収で大躍進へ

iWon、Excite、My Searchなどのサイトを擁するInteractive Search買収計画により、Ask Jeevesの市場シェアはほぼ倍増、競争がますます激化する検索市場で7%を占めることになり、また利益も拡大すると同社は話している。

ExciteもAsk Jeeves参加になりました。

「Ask Jeevesは常に検索カテゴリーの1プレイヤーではあったが、市場シェアはわずか3%程度で、重要なプレイヤーとは見なされていなかった」

けれど、今回の買収により、

「今回の買収によって、彼らはもっと重要なプレイヤーになる。それは市場シェアが倍増するばかりでなく、これからさまざまな資産を相互活用してさらにシェアを伸ばせるからだ」

というアナリストの見解。確かにYahoo! が買収を繰り返しながら各種特許を獲得しGoogle離れを実現したところを見ると、Ask Jeevesもマーケットで戦えるための武器をいくつか手に入れたと考えられます。そのツールは協力なのか、Ask Jeevesは上手な使い手なのか、というところはこれから明らかになることでしょう。

ちなみにAskJeeves、有料登録プログラムを中止という記事がありましたが、有料登録に関してYahoo! を牽制するような発言もしています。

Posted by enatural at 18:13

カレンがMovable Typeでサイトリニューアル

カレンがMovable Typeを利用してサイトリニューアルしたことをプレスリリースしていました。すっきりと落ち着いたデザインで、Movable Typeを利用した良い事例となることでしょう。

同時にカレン広報室 ベスト・メッセージングBlogというblogも開設されています。広報室の室長、四家正紀さんが週一程度で更新されるそうです。

広報担当者が自社サイトでBlogをやるというのは、これはかなり珍しい試みだと思います。そもそも広報担当がWebで不特定の方に対してBlogなど書くことが正しいのかどうか、正直まだよく分かりません。ただ、通常の広報業務ではなかなか伝わらない、カレンという会社の持つ様々な価値をお伝えできる新しいチャネルとして活用できるのではないかと考えています。

実はこのeNatural.orgもイーナチュラルという会社のblogとして運用されています。広報機能というよりは、情報提供に近いので、もしかすると個人が運用しているblogと思われている可能性もありますが。

ウェブサイトをMovable Typeでリニューアルする事例に関しては、弊社でも少し前にプレスリリースを行っておりまして(主体が弊社ではないので気付かないと思いますが)、下記のウェブサイトをMovable TypeをCMSとしてリニューアルしました。

榎本会計事務所

古くからお付き合いのある、IT活用に積極的な会計事務所です。コメント・トラックバック共に可能になっており、担当者がコメントを付けたりしています。

Movable Typeを使用したことがある方ならば分かると思いますが、サイト全体をMTで構築しようと思うと難しい部分があります。その一番がサブカテゴリ表示です。その解決策として最も簡単なのが、カレンさんが行われているようにカテゴリ毎にblogを立ち上げる方法です。整理されており分かりやすいつくりです。ただ、この場合はテンプレートの管理が難しくなります。例えばヘッダーメニューが少し変更になっただけで、いくつものテンプレートをいじらなくてはなりません。

この問題に真っ向から立ち向かった(笑)のが榎本会計事務所のblogでした。恐らく誰も気付いていないと思いますが、実はココ、全てのページを一つのblogで構築しています。かなり大変でした。MTでもここまでできるんだ、というサンプルです。

MTがバージョンアップして、サブカテゴリに対応してくれれば解消される問題ではありますが。もちろん、サブカテゴリを表示させるプラグインもある訳ですけれど。

Posted by enatural at 11:17 | Comments (3)

2004年3月 5日

AskJeeves、有料登録プログラムを中止

AskJeeves、有料登録プログラムを中止

米AskJeevesは、広告主から料金を受け取って自社のWeb検索データベースに登録するプログラムを中止する。新しい検索エンジンを導入したYahoo!とは一線を画す動き。

Yahoo!の動きとは真逆です。有料登録をテストした結果「Webサイトの検索結果で商業性が強まり的確度が落ちるというマイナスの影響を与えることが分かった」ためということです。

Posted by enatural at 14:29

「ブログ」とは何か。店舗や商品の販促に使えるか?

「ブログ」とは何か。店舗や商品の販促に使えるか?(要登録)

単なる日記にとどまらない機能をもっており、今後の発展が期待されています。既に企業が販促に利用している例も少なくありません。

具体的にまとめている方っていらっしゃるのでしょうか。自分のRSSリーダにはいくつか登録しているのですが、もっともっといろいろな事例を見てみたい。もしご存じの事例があれば是非教えてください。

Posted by enatural at 14:28 | Comments (2)

2004年3月 4日

何でもRSSにしてくれるMyRSS

MyRSS

blogはRSSリーダーで読めるからいいけど、普通のサイトは見られないから不便だなあ?そんな人に最適なサービスがこれ。

MyRSSです。

普通のサイトでも自動的にRSSを生成してくれるので、競合のチェック、新製品のチェック、などなど色々なことに利用できそうです。はてなアンテナのRSS版って感じですかね。更新情報をメールで配信してくれるなどという機能もあります。

情報収集をRSSで取りまとめている人は、是非お試しを。

Posted by enatural at 18:26

「Googleの独占は終わった」

「Googleの独占は終わった」――検索市場は住み分けが進む

サリバン氏は今後の展望について、Googleは「アルゴリズムを選び、アルゴリズムとともに進む」ことはなくなり、変動期に入るとの見方を示した。

アルゴリズムを選ばないということになれば、Googleが本質から変わっていくような気もしますが。それは非常に危険なことであります。

Posted by enatural at 17:32

Flashはブラウザを越えられないのか

Flashはブラウザを越えられないのか

FlashアプリケーションをWebブラウザの外で実行できるようにするフレームワーク「Central」に対応してリリースされたアプリケーションは、これまでのところ数えるほど。
Macromediaのチーフソフトウェアアーキテクト、ケビン・リンチ氏は、可能なときにインターネットからデータを取り込んで後で見ることができる“断続的に接続される”アプリケーションが豊富に出回るようになるという展望を示した。

断続的、というアイデアも少し前のような気がします。あえてブラウザ以外で見せる必要性もどうなのか、その辺を開発者も懐疑的に思っているのかもしれませんね。

Posted by enatural at 17:28

2004年3月 3日

米Yahoo!、ペイドインクルージョンを含む検索サービス向上策を発表

米Yahoo!、ペイドインクルージョンを含む検索サービス向上策を発表

米Yahoo!は2日、同社がGoogleの代わりに導入した新しい独自検索技術(Yahoo! Search Technology)の品質と量を向上するため、新サービス「Content Acquisition Program(CAP)」を開始すると発表した。

Yahoo!の新しい収益源となるサービスです。事業者にとっても喉から手が出てしまうほど欲しかった人もいるかもしれません。

CAPは、これに参加する団体が具体的なWebページのURLを提出することによってYahoo!のインデックスに登録され、コンテンツの内容によって適切な検索結果に表示させることができるサービスだ。非営利的なコンテンツと、商用コンテンツの双方にサービスが提供される。

商用コンテンツには「Site Match」というペイドインクルージョンが、非営利コンテンツには「Public Site Match」というサービスが提供されます。

ペイドインクルージョンとは、指定したWebページを料金を支払ってインデックスに登録するサービスのこと。このサービスを利用することでインデックスのアップデート頻度が高くなり、コンテンツ内容に応じて検索結果が適切に表示されるようになる。

ペイドインクルージョンには賛否両論ありますが、それを実施している検索エンジン、実施していない検索エンジンがそれぞれあり、ユーザに選択肢があることがまず必要ではないかと思います。Googleは“信頼”は勝ち取っています。

Yahoo!、「ディープWeb」検索プログラム導入

自社サイトを宣伝したい業者はYahoo!に料金を支払って自社のWebアドレスを定期的にフィードしてもらい、通常よりも速くデータベースに反映させることができる。この手法は業界では有料登録(Paid Inclusion)と呼ばれている。
Posted by enatural at 18:36

米ヤフーCEO:「いつの日にか、広告抜きのYahooも」

米ヤフーCEO:「いつの日にか、広告抜きのYahooも」

オンライン広告から収入の大部分を得ているYahooだが、同社最高経営責任者(CEO)のTerry Semelは、将来広告抜きのバージョンも提供する可能性があると語った。

「Yahooの盛衰は広告市場の浮沈と軌を一にしており」ということで、逆に言えば広告に依存しない体質を作り上げたいということでもあり。

Posted by enatural at 11:54

2004年3月 2日

ネット広告、上位6社が増収

ネット広告、上位6社が増収――10-12月、大手企業が積極出稿

インターネット広告販売8社の2003年10―12月期(DACは9―11月期)業績は、売上高の上位6社が増収となった。大手企業の積極的な出稿でネット広告市場が拡大し、営業力の強化が業績に反映された。

サイバーエージェントは検索連動型や自社運営サイトへの出稿が好調で、前年同期比64%の増収だったそうです。セプテーニも二ケタの増収。キーワード広告の割合が気になりますが。

Posted by enatural at 17:45

無料でネットショップを開設できるサービス---シーサー

無料でネットショップを開設できるサービス---シーサーが開始

このサービスは、同社がすでに提供しているブログサービス「Seesaa BLOG(ブログ)」で使っているWeblog(ウェブログ)ツールを基に開発したもの。このため、これまでのホームページ式のショップ構築サービスとは違い、HTMLやプログラムの知識がなくても出店でき、ショップの作成や運用などの操作が簡易になるとしている。

出店にかかる費用はクレジット決済まで含めて無料となっています。月次でかかるのは売上に対する10%です。今のところ、個人レベルの出店が多いようですね。既存のオンラインショップは様子見というところでしょうか。ただ、個人が手軽かつ気軽にショップを開けるようになった意義というのは大きいのではないかと思います。コンテンツを持っている人がそれを売りやすいという状況ができた訳ですから。あとはショッピングモール自体がどのように信頼を獲得していくか、という課題もあるかと思います。無料であるが故に、信頼を得られない場合もあるでしょうから。

Posted by enatural at 17:43

2004年3月 1日

「2003年Q4のメール広告、クリック・スルー率がほぼ全分野で上昇」

「2003年Q4のメール広告、クリック・スルー率がほぼ全分野で上昇」、米調査

米DoubleClickが米国時間2月26日に、2003年第4四半期の電子メール・マーケティングに関する調査結果を発表した。それによると、電子メール・マーケティングを取り巻く環境は順調で、到達率(エラーなどで跳ね返されずに送信された割合)、開封率、クリック・スルー率の3項目すべてが上昇したという。特にクリック・スルー率は、ほぼ全分野で伸びた。

主なクリック率は次の通りだそうです。

・旅行:7.6%(前年同期の5.8%に比べ1.8ポイント増)
・業務用製品/サービス:8.9%(同6.9%に比べ3.0ポイント増)
・消費者向け製品/サービス:10.0%(同9.7%に比べ0.3ポイント増)
・小売/カタログ:7.5%(同7.1%に比べ0.4ポイント増)

自社の数値と比較してみてはいかがでしょうか。

またDoubleClick社が集計したところ、小売/カタログ分野では電子メールを1000通送信するごとに3.2件の商品購入が発生し、平均注文価格は100ドル、電子メール1通当たりの売上高は0.26ドルだった。

このような数値も出しておくと、定期的な調査が非常に意味を持つと思います。是非、ご参考に。

Posted by enatural at 18:20